2025年度 マイクロ化学プロセス分科会/岡山MRネット合同講演会
- マイクロリアクターやフロー装置に関する技術開発に携わる産官学の研究者を中心とした講演会を2026年1月9日(金)に開催します。本年度は、岡山県岡山市にて岡山マイクロリアクタネット様との共催にて実施いたします。
本講演会では、本技術分野において第一線でご活躍されている方々に、マイクロリアクターやフロー装置を利用した有機合成・材料製造プロセスの開発、さらに関連する研究開発動向までをご紹介いただく予定です。マイクロ化学プロセス技術の実用化に向けた課題と今後の研究開発の方向性についての議論を通じて、産官学の幅広い人的交流ともなればと考えています。ご多忙のところは存じますが、ぜひご参加くださいますよう、心よりお願い申し上げます。
共催:化学工学会反応工学部会マイクロ化学プロセス分科会、岡山マイクロリアクターネット
協賛(予定):化学とマイクロ・ナノシステム学会、京都大学化学プロセス研究コンソーシアム、フロー・マイクロ合成研究会、日本プロセス化学会、FlowSTコンソーシアム
■ 講演会
日時 2026年1月9日(金) 13:00 – 17:30
場所 岡山大学創立五十周年会館
(〒700-0082 岡山県岡山市北区津島中1丁目1−1)
定員 80名程度
参加費:会員(協賛会員):5000円、非会員:7000円、学生:無料
■ 情報交換会 (終了後)ケータリング形式で同会場にて実施予定
日時 同日18:00〜
定員 40名
参加費:(会員・非会員:5,000円, 学生:2,000円)
■ 講演会プログラム
〇 1月9日(金)
12:30 開場、受付
13:00 – 13:05 開会のあいさつ
13:05 – 13:45 核酸医薬品向けイオン化脂質の連続生産プロセス開発 日本精化株式会社、手島裕貴
13:45 – 14:25 連続フロー反応を活用した医薬品中間体の製造プロセス開発と実装 株式会社カネカ、矢野玄馬
14:25 – 14:40 休憩&展示
14:40 – 15:20 (講演題目未定) 大阪大学、森島圭祐
15:20 – 15:40 国際会議WCCE12報告、IMRET18案内 岡山大学、渡邉貴一
15:40 – 16:20 企業活動紹介 (希望される企業のうち最大6社程度)
16:20 – 16:30 閉会の挨拶
16:30 – 17:30 展示および総合討論
18:00〜 情報交換会 (会費5,000円, 学生2,000円)
■ 出展に関して
出展料は無料です(郵送や設置に係る費用は自己負担)。出展をご希望の方は、参加登録時に一緒にお申し込みをお願いします。
(1) 出展応募が想定を超える場合は、お断りする場合があります。
(2) 宅配をご利用の場合は、講演会当日の午前指定での送付をお願いします。
返送の手配も各自でお願いいたします。
# 会場の都合上、翌日までの預かりはできませんのでご了承ください。
(3) 延長ケーブルは各自でご準備ください。
■ 申込方法
専用Googleフォームより、2025年12月1日(月)までにお申し込みください。
■ お支払い
12月8日(月)を目途に、インボイス対応の請求書をメールにてご送付いたします。
請求書記載の振り込み先口座に、12月22日(月)までにお支払いください。
お支払い期日については、フォームの備考欄に記入いただけましたら、別途対応いたします。
# 振り込まれた参加費等は返金いたしかねます。あらかじめご了承ください。
■ お問合せ先
担当幹事: 岡山大学 渡邉貴一 (wata-t@okayama-u.ac.jp)